先日 娘に誘われて横浜駅東口にあるベイクォーターまでお散歩してまいりました 始めに まず娘の用事で横浜中央郵便局へ立ち寄って・・・ そして ベイクォーターに向け歩いて行きました 孫は間もなく1歳3ヶ月 娘の母親ぶりもしだいに板についてきて隣を歩く私にも この姿は微笑ましく映りました 婆ばかですね…(笑) ◇ ◇*◇ ◇ ![]() ![]() 上の写真の左端に見えている “大きな赤いトマト” ![]() 実はこれ このあとふれる“niko and...”の前にある “gooday Juice”という絞りたてフレッシュジュースのお店なんですよ ちなみにこんな感じです (※ こちらの画像は外部よりお借りました) ◇ ◇*◇ ◇ 私が子供の頃はまだ 横浜駅東口のこの周辺に高層ビルは無く 昭和43年に初代“スカイビル”が誕生したした時は 子供心にこの建造物のデザインを見て「かっこいいなぁ」と思っていたものでした 次いで 平成8年に二代目の“スカイビル”(地上30F・地下3F)がオープン (※ こちらの2枚の画像はスカイビルHPよりお借りいたしました ) 大規模複合商業ビルの誕生で東口の高層ビル化に加速が掛かりました 横浜駅の周辺の変遷にご関心をもたれた方はこちらをClick ![]() ◇ ◇*◇ ◇ 横浜そごう ![]() そして BAY QUARTER YOKOHAMA ![]() 先ず 4Fにある “スマイルキッズステーション DADWAY” のプレイルームでウォーミングアップ?(笑) はじめは誰も居なかったのですが しばらくしたら近しい月齢の男の子さんを連れたママが二人加わり・・・ 紅一点で ちょっぴりお澄まし顔で? 遊んでいました 団体生活のミニミニ縮小版ですが こうした中で 人は一人で生きているのじゃないんだよ… っていうことを 覚えていくのでしょうね ◇ ◇*◇ ◇ さぁ それではお楽しみのお茶の時間です 幼児同伴でOKのお店を選択しなければならないので 3Fにある “WIRED KITCHEN and niko”を選びました(※ 写真は同店のHPよりお借りました) この“ワイアード・アンド・キッチン・アンド・ニコ”は ![]() グローバルに事業展開している一端の こちらは“カフェとのコラボ”で 共有している出入り口の左を行きますと ![]() 《食事をしたあと ふらっと立ち寄りお買い物 or お買い物をしたら何となく小腹がすいて隣で軽食》 …といった流れになるところに視点をおかれているのは見事だと思います ◇ ◇*◇ ◇ そして こちらが当日 娘がオーダーしたもの 当日 何やら娘は甘い物を食べたくなって居たらしく 私に声を掛けてくれたのもそれが引き金?になっていたようです(笑) 理由は何であれ誘ってくれることはいつでもほんとうに有り難いなぁ… と思っています それにしても コレ 美味しそう! ワッフル生地の底を見て下さいな! 生クリームで固定しているではありませんか!! インパクト大で 出てきた時は 思わず眼が点になっちゃいました 残念ながら孫にはまだあげられないので ワッフル部分を小さくちぎって少しあげていました 小さなレディーには お母さんがきち〜んと彼女用に昔ながらの“ボーロ”を持参しておりました ・・・えっ 私ですか? あっ ハイ 定番の珈琲を単品オーダーいたしました 「誘ったのは私だから私が払うよ…」 と 娘 ありがとうございます 「ご馳走サマー!」 で うれしかったです(笑) ◇ ◇*◇ ◇ お茶を済ませたあとは その店舗のすぐそばにある ![]() (※ こちらの画像はHPよりお借りました) こちらのショップも広域に店舗を増やしつつあるようですね お店に行くと先ず お店で扱っている珈琲を注いだ紙コップを手渡してくれるんです 「これを飲みながら お店の中を歩いてもいいんですか?」と 初めての時は少々 戸惑いながら手に… ◇ ◇*◇ ◇ そして この日の私の買い物はこちらの二点でした (※ 以下2枚の全景画像は 外部よりお借りいたしました 段々畑のような建造物のデザインお分かりいただけるかと …) ◇ ◇*◇ ◇ お茶して お買い物をしていたら あっという間に夕方のラッシュアワーに差し掛かってきました 来た時と同じ風景を見ながら 横浜駅駅構内の中央改札口へ… するとその直後に 孫はスッと寝落ち! 混雑している電車の中で睡魔から大泣きされるのは致し方ないことですが どなたも そうした幼児期を経て大人になられているのに たまに無理解な方に出会ってしまうことも… 寝ぐずりがもたらす幼児のギャン泣きに 周囲が気まずいムードに包まれていく時 子育てをする母親の心には 一抹の哀しみが湧いてきてしまうものです 泣きやませたいと思えば思うほど 寝ぐずっている我が子は泣き続け… 周囲の冷ややかな視線に 気まずくなった経験が 私にも幾度となくありました ◇ ◇*◇ ◇ “お寝むなのよね? みーんな こうして大人に なりました…” そんな何気ない一言が 強張っていたその場の雰囲気を和らげてくれることってありませんか? “子育てを経験してきた者として 粋な助け舟を出してあげられる大人の女性” に 私もなりたいです ◇ ◇*◇ ◇ *最後までお読み下さいましてどうもありがとうございました* ◇ ◇*◇ ◇ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 *上記サイトにて時おり映画レビューを呟いております* 【Booklogバナーの操作についてのご説明】 (1) 上の本棚バナーのDVDジャケットを単品でClickするとその作品に寄せた私のレビューにジャンプします (2) 上の本棚バナーの左下「ホームのマーク」をClickして下さると小枝の“本棚全集”が開きます (※ 棚に載せた作品=DVDジャケットの下に赤色マークが付いていないものは→未レビューです) ◇ ◇*◇ ◇ 都合により本記事以降の更新はしばらくお休みさせていただきます 既存(過去)記事へのコメントの受付 および 各記事へのお返事は 従前どおりさせていただきますので よろしくお願いいたします -小枝- ◇ ◇*◇ ◇ 【 附 録 】 (追加:2017-6-5 Mon) 孫に会いに行く途中の信号待ち車中で こんな可愛いらしい光景を目にすることができました! *今日日の鳩さんは きちんと横断歩道を青信号で渡って行くんですね しっかりしたもんです!* 信号が点滅し始める前に 人は渡り終えたので 内心私は気が気ではなくて・・・ 「早く渡りなさい 信号が赤になってしまうよ!」と呟きながら見守っていると *赤になると同時に 無事 横断歩道を渡りきった鳩さんでした* この光景 子供に見せて倣わせるのも然りですが 私たち大人も見習わなくてはいけませんね(苦笑) ◇ ◇*◇ ◇ ![]() 地元のおすすめスポット4ブログトーナメント |
<< 前記事(2017/05/30) | ブログのトップへ | 後記事(2017/06/13) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
横浜にはまだSOGOが残ってるんですね。昔、もう30年前ですがSOGO松山で仕立てたワイシャツがまだ現役で3枚残っていて、いまだに使っています。どんな生地なのかわかりませんが者のよさに驚いています。もう着ることもなくなったスーツの2着。探せばSOGOの品物まだ残ってるでしょう。三越以上にいい製品を売ってました。 |
nibari1498 2017/06/05 08:19 |
|
nibari1498さんへ*小枝 拝 2017/06/05 13:11 |
昭和30年代の桜木町の駅の写真を穴のあくほど見つめました。 |
ponko310 URL 2017/06/06 21:01 |
1.2カ月に一度のペースですが、イオンモールかほくのカルディコーヒーファームに |
つとつと 2017/06/06 22:44 |
|
ponko310さんへ*小枝 拝 2017/06/07 12:16 |
|
つとつとさんへ*小枝 拝 2017/06/07 12:34 |
歯の傷も癒えて、親子三代の街歩きレポですね。 |
アルクノ 2017/06/09 18:18 |
|
アルクノさんへ*小枝 拝 2017/06/09 22:38 |
お嬢さんとの横浜お出かけ・・・素敵な一日を過ごされましたね! |
宮星 2017/06/11 23:32 |
|
宮星さんへ*小枝 拝 2017/06/12 12:25 |
<< 前記事(2017/05/30) | ブログのトップへ | 後記事(2017/06/13) >> |